

埼玉県立川越高等学校 同窓会 くすのき未来塾 / Public Online Seminar on PCR for Primary School Kids in Kawagoe
出身高校である川越高校の同窓会が主催する、川越市内の小学生向けの講演会?であるくすのき未来塾でオンラインセミナーをしました。昨年PCRについて説明するスライドなど一式を作ってあったので、基本的にはまた同じ話をしました。本来は小学生に集まってもらうそうですが、今回はオンラインとなりました。 子供達はとても活発に質問したり、アンケートに答えてくれたりして、ある程度双方向でセミナーを進められたのではないかと思います。私が質問に答えるのに夢中になりすぎて、予定時間を超えるくらいでした。DNAはどんなものか、PCRでは何が起きているのか、など伝わっていたらいいな、と思います。この3日前にはほぼ同じ内容を烏山生涯学習セミナーで話しており、何回も話すことによってだんだん古典落語のように型が定まって上達しそうな気がします。 今回、くすのき未来塾運営の方々にもオンラインセミナーの様子をご覧になっていただくために、川越高校からオンラインセミナーをしました。おかげで、私が経験した中で最大のモニターを使ってのセミナーになりました。首が疲れました。 20年ぶりくらいに母校