

森秀人さん(東大谷内江研)の医学研セミナー/Institutional seminar by Hideto Mori (From Yachie Lab)
共同研究で、ゲノム編集のDeep sequencing解析を進めてくれている、東京大学先端科学技術研究センター、谷内江研の大学院生、森秀人さんに医学研セミナーをお願いしました。同じく、谷内江研の石黒 宗さんにもお世話になっております。今回は森さんにお願いしました。 既にNucleic Acids Researchに発表している、SPADE (Search for Patterned DNA Elements)、もうすぐ発表されるであろう新しいBase editorなどについて、お話しいただきました。SPADEからまた新しいゲノム編集ツールが見つからないかなー、と勝手に想像を含まらませました。Base editorの方も論文を楽しみにしています。堂々たる発表でした。また、現場で実際に手を動かしている人が話す臨場感みたいなものもあったと思います。 私が2016年に研究所に来てから、初めての大学院生による医学研セミナーだった気がします。私が記憶している限りですが。大学院生でもちゃんと謝金を払うシステムは研究所にありますし、研究所の大学院生や、年齢の近い


iPSアカデミアジャパン研究助成贈呈式/Presentation Ceremony of iPS Academia Japan, Inc. Research Grant
iPSアカデミアジャパン研究助成に採択していただき、その贈呈式に出席しました。今年は明らかに暖冬ですが、この日の京都は雪がちらついて寒かったです。今年の採択者は6名ということで、その中の1人になれたのは非常に光栄です。また、以前にも書いた気がしますが、こういった助成金は使える時期などの高い自由度から、本当にありがたく、感謝しかないです。これまでにいくつか、民間の助成金をいただく機会に恵まれましたが、今回は初めて関係者のみなさまの前で計画を発表し、1年後には同じ場で成果も発表するという形です。これはかなり身の引き締まる思いですので、とにかく研究を進めます。 昨年の採択者である理研の林洋平さんともお会いできましたし、多くの方々とも初めてお会いすることができ、とても良い機会となりました。食事も美味しかったです。来年は良い成果を報告できるよう、精進いたします。 I am awarded the iPS Academia Japan research grant, and attended the ceremony in Kyoto. This winte