top of page

井上 清香・昌俊 両博士の医学研セミナー/Institutional seminar by Drs. Sayaka Inoue and Masatoshi Inoue


 Stanfordでご活躍中の井上 清香・昌俊両博士をお迎えして、医学研セミナーを開催しました。対面での医学研セミナーの開催は、3年ぶりでした。清香さんがUCSFにいらっしゃった際に、私もSan Franciscoに住んでいたので、そこでの通勤バスやイベントなどでご一緒する機会があり、今回セミナーをご夫婦でお願いすることができました。昌俊さんは、ちょうど私が帰国したのと入れ違うくらいのタイミングでStanfordにいらっしゃったのですが、私が訪米した際に一度お会いしたことがありました。そして、研究での大活躍はもちろん存じ上げておりました。私が家族で帰国する際に、うちで使っていたマットレスと電子レンジをお譲りしまして、井上家で引き続き活用されているようで嬉しい限りです。

 清香さんがメスマウスの行動の神経制御について、お話してくれました。私も過去に肝臓の再生をマウスを使って研究していたことがあり、確かに「メスは性周期があるから」という理由でオスばかり使っていた気がします。でも人間にも他の動物にも性周期があるわけで、それ自体を研究の対象とするのは自然と言えば自然です。が、そんな風に考えたことがありませんでした。目から鱗でした。ここからまた、いろいろな方向に発展が期待できる研究でした。San Francisco時代に清香さんの研究内容を聞いたことは実はなく、長い時を経て初めてちゃんと理解しました…

 昌俊さんは、日本で開発したCa2+ indicatorであるXCaMPs、そしてStanfordに移ってから研究している赤色光で駆動するチャネルロドプシンChRmineを用いて、複数の神経細胞の活動を光によって操作し、さらに計測する(すなわち全光型技術、のはず。正しく理解できていれば)というお話をしてくれました。この技術を用いた自閉症が生じる機構の解析についてもお話しいただきました。光遺伝学のすごさは理解していたつもりでしたが、ここまで詳細にいろんなことができるようになっているとは存じ上げず、ただただすげーなー、と思うばかりでした。あと、昌俊さんに教えていただくまではあまり使う光の色は考えたことがなかったです。初期から光遺伝学と言えば「青い光を出すファイバーがくっついているマウス」というイメージでした。赤色光を使うと光毒性が弱い、など、確かに波長によって違うのでした。こちらも目から鱗でした…

 講演後は夕食会もでき、楽しいひとときを過ごすことができました。2024年には、お2人でそれぞれラボを持って独立されるということで、これからのさらなる活躍を楽しみにしています。貴重な講演ありがとうございました。


I hosted two Institutional seminars by Dr. Sayaka Inoue and Dr. Masatoshi Inoue who are both star postdocs at Stanford University. This was the first in-person Institutional seminars since 2020. Sayaka was a postdoc at UCSF (the lab moved to Stanford later) when I also lived in SF, so we got to know each other. Masatoshi came to Stanford almost at the same time as I left the US to go back to Japan, but we met once when I visited SF later. I knew him for his scientific activities before of course too. When we left the US, we gave our mattresses and microwave oven to them, and it was great to hear that they are still working.

Dr. Sayaka Inoue talked about neural regulation of behaviors of female mice based on the sexual cycle. I analyzed liver regeneration in mice before, and was certainly told that I should use male mice as female mice have the sexual cycle that can be noisy. However, animals including humans have the sexual cycle, so it should be natural to analyze it, but I had never thought that way. Her study is promising and has a lot of potential to be explored in various directions. I had never heard her talks or seminars while I was in SF, so I finally learned her research.

Dr. Masatoshi Inoue talked about his "Multimodal Optical Interrogation" of neural circuits. He developed a strategy to manipulate and monitor the activities of multiple neurons by using Ca2+ indicator XCaMPs and a pump-like cation-conducting channelrhodopsin ChRmine (I hope I understood it correctly). He also presented analysis of neural mechanism of autism development using his system. I was just impressed how sophisticated the ontogenetic system can be now, even though I thought I new the power of it. It is greater than what I imagined. I have also never thought about the color of lights used in optogenetics until Masatoshi told me. I have a strong stereotypical image of "a mouse with optical fiber of blue light" in my brain for optogenetics. However, the color does matter like the red light has less light toxicity and etc. It was a good lesson.

We were able to have a dinner party with them after their seminars. They will both have own labs in 2024, so I look forward to their activities. Thank you so much for the great talks.

Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page