

張さん歓迎花見 / Kai Zhang Welcome Hanami (Cherry Blossom Viewing)
4月から大学院生として研究室に来てくれた張さんの歓迎会として、花見に行きました。桜だけでなく、チューリップや菜の花など、いろいろ咲いていてきれいでした。ただ、食べたり飲んだりし始めると、全然花を見ない、思ったより寒い、という花見あるあるを実行してました。張さんのこれからの活...


前田さん、高橋さん最終講演/Minato Maeda and Gou Takahashi Final Seminars
今年もまた、研究室を巣立つ人達の最終講演を行いました。生い立ちから今に至る道のり、そしてこれからについて、語ってくれました。毎年、ずっと研究室にいた人の話なのに、最後の最後に初めて知ることが多いです。 この日は参加できませんでしたが、齋藤さんは大学1年生のときから研究室に来...


日本再生医療学会総会@新潟 / Congress of the Japanese Society for Regenerative Medicine @ Niigata
日本再生医療学会総会に参加しました。ちょうど朝に行く準備をしていると地震が起きて、新幹線が止まったのですが、何とか予定通り午後から参加することができました。以前に演者として部分的には参加したことがあったのですが、本格的に参加するのは初めてでした。初めてお会いする方、久しぶり...


ラボスキー旅行@戸狩温泉 / Lab ski trip to Togari Onsen
昨年に引き続き、今年もスキーに行ってきました。暖冬で雪が少ないようですが、何とか全面滑走できました。個人的には最初のリフトにコブ斜面があるので、気軽に練習できて満足しました。温泉も入れたのでよかったです。また来年。 We went to a lab ski tour...


黄さんと前田さんが医学研研究発表会 優秀発表賞を受賞 / Lanyu Huang and Minato Maeda Win the Best Institutional Presentation Award
黄さんと前田さんがが所内研究発表会で優秀発表賞を受賞しました。見てるか…2人も同時にだ… おめでとうございます! Lanyu Huang and Minato Maeda won the best presentation award in our...


CiRA Seminar
CiRAの高橋和利さんに招待していただいて、最近の研究についてセミナーさせていただきました。聖地巡礼の夢が叶いました。高橋さん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。その後、iPSアカデミアジャパンの研究助成金贈呈式にも参加させていただき、京都にて充実した1日と...
2023 Year-End Review / 2023年総括
2023年の良かった点: ファブリー病治療分子を移植したiPS細胞から提供できる結果を論文として発表 ゲノム編集培養細胞クローンを大量に単離する手法をMethod論文として発表 特許を1件出願 前田さんと黄さんが研究所の発表会で優秀発表賞受賞 篠﨑さんが学長賞受賞...


研究室集合写真撮影 / Lab Photo Shooting
また今年も写真を撮ってもらいました。This year's photo is nice too!


熊本大学発生医学研究所でセミナー/Seminar at IMEG, Kumamoto University
熊本大学発生医学研究所でセミナーに演者として呼んでいただきました。大学学部時代からの同期で、熊本の地で教授となった岡江さんに声かけていただきました。ありがたいです。岡江さんと私は、大学院生時代に別々に同じ遺伝子のノックアウトマウスを作った、ということもありました。そんな奇跡...


井上 清香・昌俊 両博士の医学研セミナー/Institutional seminar by Drs. Sayaka Inoue and Masatoshi Inoue
Stanfordでご活躍中の井上 清香・昌俊両博士をお迎えして、医学研セミナーを開催しました。対面での医学研セミナーの開催は、3年ぶりでした。清香さんがUCSFにいらっしゃった際に、私もSan Franciscoに住んでいたので、そこでの通勤バスやイベントなどでご一緒する機...













