

The 4th Translational Medicine Vietnam (TransMed-VN) Conference in Hanoi
ハノイで開催されたThe 4th Translational Medicine Vietnam (TransMed-VN) Conferenceに参加しました。医学研の所長である正井先生がアドバイザーの一人の会というご縁で、声をかけていただきました。2年前のオーストラリア+...


ISSCR 2019 in Los Angels
I attended the ISSCR 2019 meeting in LA. The first thing I realized was iPS cell therapy is no longer a dream. It has become realistic....


Visiting the Conklin Lab at Gladstone Institutes in San Francisco / サンフランシスコのGladstone研究所、Conklin研究室
I visited the Conklin lab at Gladstone Institutes in San Francisco, where I did my postdoc, before attending the ISSCR 2019 meeting in...


小学生チャレンジスクール めざせDNAマスター / Elementary School Kids, Special Class "Aim to Be a DNA Master"
地元の小学生向けに、DNAについて学び、DNAの長さをアガロースゲル電気泳動で調べる実験をしてもらう企画を開催しました。前半の講義では、DNAがA, T, G, Cの4種類のヌクレオチドでできていること、A, T, G,...


日本ゲノム編集学会第4回大会@東京 / 4th Annual Meeting of The Japanese Society for Genome Editing
日本ゲノム編集学会第4回大会に参加しました。初めて東京での開催になりましたので、初めて宿泊ではなく、連続日帰り出張になりました。自宅からそんなに時間がかからなかったので、助かりましたが。日本のゲノム編集研究の潮流を勉強しました。最初のセッションで、うちの研究室の加藤研究員を...


文部科学大臣表彰 若手科学者賞 / the MEXT Young Scientists’ Prize
文部科学大臣表彰 若手科学者賞をいただきに、文部科学省に行ってきました。多分、生まれて初めて文部科学省(というか何かしらの省庁)に行きました。また、大臣という肩書きを持つ方に、遠くからとはいえ初めて生でお目にかかりました。ありがとうございました。...


Lab Ski/Snowboard Trip to Kawaba Ski Resort / 川場スキー場へ研究室スキー/スノボ旅行
川場スキー場に行ってきました。一昨年の水上宝台樹、昨年のハンターマウンテン塩原に引き続き3回目のスキー/スノーボード旅行でした。天気はあいにく少し雨が降りましたが、なんとか最悪ではない程度には持ちこたえました。今年は研究室に来てくれている学生も参加してくれたため、一気に人数...


田上俊輔博士の医学研セミナー/Institutional seminar by Dr. Shunsuke Tagami
田上俊輔博士の医学研セミナーを開催しました。田上博士は、以前医学研セミナーで講演してくださった平野博士と同じく、私の大学学部、大学院の学科、専攻の後輩です。今回は、生命の起源、RNAワールド、RNAワールドからいかにして現在のセントラルドグマができてきたか、という生命の根本...
2018 Year-End Review / 2018年総括
Good things in 2018: Our first paper was published in Nucleic Acids Research. Several collaborative projects have been launched. They are...


ラジオNIKKEIにて医学講座収録 / Radio Recording at Radio NIKKEI
ラジオNIKKEIにて、12月18日(火)20時40分~21時00分に放送される『医学講座(日本医師会企画)』の、「新たな時代に突入したiPS細胞研究」という回の一人喋りの収録に行ってきました(放送後にオンデマンド、ポッドキャスト配信もあるそうです)。依頼を受けたときは、「...













